奨学金について

奨学金について

経済的又はその他の事情により、学業資金に不安 をお持ちの方々へ、奨学金の貸与制度があります。

貸与額

月額50,000円~120,000円の間 ※10,000円単位で増額可

貸与条件

厚生労働省の指定する、下記の学校に在学し、看護師等、薬剤師等の資格を取得することを希望し、学校長の推薦を受けた方。

募集時期

看護師学校養成所
薬剤師学校養成所
理学療法士養成施設
作業療法士養成施設
養成校への入学が決定した段階で受付可能です。現在は2年次以上の方を対象としています。
関連施設(老健等)では1年次より募集している事業所もございますのでお気軽にお問合せ下さい。

学校長の推薦内容(例)

  • 学習活動、その他生活の全般を通じて態度及び行動が学生にふさわしい
  • 将来、良識ある社会人として活動できる見込みがある
  • 健康面で修学に十分耐え得るものと認められる

※当院(関連施設)就業による免除額
【免除就業月数= 貸与総額 ÷ 50,000円】
例:

月貸与金額免除期間
50,000円/月3年
120,000円/月7年3ヶ月

その他注意事項

返還について

  • 当法人の施設に就業した方は、貸与期間に応じ奨学金の返還を免除します
  • 貸与した期間を経過する前に退職した方は、相当額を一括返済していただきます
  • 当法人の施設に就業しない方は、全額奨学金を一括返済していただきます
  • 資格を取得できない方は、全額奨学金の一括返済を1年間猶予します

報告義務について

  • 成績証明書を毎学年度末において当法人へ提出
  • 休学、復学、退学、停学のとき
  • 本人又は連帯保証人の住所、氏名その他重要な事項に変更があったとき

貸与の休止について

  • 休学したとき(復学するまで)
  • 留年したとき(1年間)

貸与の中止について

  • 停学処分を受けたとき
  • 退学したとき
  • 2回目の留年をしたとき
  • 心身の障害のため、卒業する見込みがないと学校長が認めたとき