治療の最終目的は健康な人と変わらない人生と心理的な満足度
糖尿病は生活習慣関連病であるとともに、インスリン分泌能などの遺伝的背景や体質も関係。それぞれの要因からの影響の程度は個々人により異なってきます。そのためひとり一人治療法は異なるべきであり、ライフステージに応じたゴール設定と治療、栄養管理、そして血糖以外にも多面的に糖尿病療養をサポートしています。

当院の特徴

メディカルコート八戸西病院では、回復期リハビリテーションを受け持っており、近隣のみならず関東地方も、含め広範囲からの急性期治療後のリハビリ継続の入院受け入れを行っています。脳血管障害や骨折後のリハビリが多く、平均年齢は高い傾向があります。その中でも糖尿病の合併が多く、中には未受診・放置・中断例も少なからず見受けられます。

治療中であってもコントロールが不十分な例も見られます。糖尿病だけでなく脂質異常症や高血圧を持っている場合も多く、糖尿病と同様に未治療、治療不十分例も少なくありません。

そのため、当院ではリハビリを安全に効率よく行い、二次予防を行う観点から積極的な治療介入を行なっています。

検診で異常が指摘されても病院受診に結びつかない問題より、隣接する西健診プラザから必要に応じたホットラインによる健診当日の当院受診を受け付けています。

糖尿病二次健診のブドウ糖負荷試験、外来でのインスリン・経口薬の導入や栄養指導を行い、また教育・コントロール・合併症・検査・緊急等それぞれの目的での入院も行っています。

合併症検査後、リハビリスタッフによる運動療法を行っています。

生活習慣病としての糖尿病(2型糖尿病)

正確には生活習慣関連病(life style related disease)であり、生活習慣のみならず、インスリン分泌能などの遺伝的背景(遺伝ではなく体質)も関係しており、その病態に対する生活習慣と遺伝的背景の関わりの程度は個々人により異なります。

また職業や家庭環境など社会的な要素や年齢や合併症の程度も個々人により異なっています。高齢者ではサルコペニアやフレイルの予防管理も重要で、ライフステージに応じたエネルギーや蛋白の摂取量の設定を考慮する必要もあります。

慢性的な高血糖は様々な合併症の要因になりますが、重症低血糖も合併症や生命予後に悪い影響を与え、日々の血糖変動幅の大きさも問題になります。

したがって、HbA1cという血糖の平均値のみならず、血糖変動の少ない質の良いコントロールが求められます。

しかし血糖にこだわりすぎて生活の質が低下してもいけません。治療の最終目標は寿命の確保のみならず、健康な人と変わらない人生であり、心理的な満足度・不自由のなさにおかれています。

このように個々人により治療法は異なるべきであり、マニュアル化された診療方法では目標は達成できません。

個々人にあったテーラーメードなゴールと治療法を決定し、各種コメディカルも含めたチームにより血糖以外にも多面的に糖尿病療養をサポートする必要があります。

インスリン抵抗性(働きにくさ)は血圧や脂質の異常に影響があります。またインスリン抵抗性は肥満や脂肪肝とも関係します。

糖尿病・高血圧・脂質異常症全てへの厳密なコントロール介入は脳血管障害発症を58%抑制したという研究もあり、糖尿病治療には、同時に脂質・血圧のコントロールも行う必要があります。

糖尿病の死因は悪性新生物38.3% (肺、肝、膵)、感染症17.0% (肺炎)、脳血管障害14.9% (脳血管障害、心筋梗塞、糖尿病性腎症)で心不全も6.6%であり、これらの疾患への対策も重要になります。

主な検査と診療実績

自己血糖測定:ISO15197(2013)の基準に合った機種を採用。年1回精度管理している。

糖尿病教室

入院対象:20回1クール(平日週5回×2週)。内科、循環器内科、整形外科、泌尿器科、看護師、薬剤師、管理栄養士、臨床検査技師、リハビリスタッフによる。

外来対象:コロナの影響で休講中

当院での実績