医療安全管理
1.当院における医療安全管理に関する基本的な考え方
医療安全は、医療の質に関わる重要な課題である。また、安全な医療の提供は医療の基本となるものであり、本院及び職員個人が、医療安全の必要性・重要性を自分自身の課題と認識し、医療安全管理体制の確立を図り安全な医療の遂行に努めます。
2.医療にかかる安全管理の組織体制
本院は、医療安全推進室及び医療安全対策委員会を設置して医療安全管理体制を確立するとともに、医薬品安全管理者、医療機器安全管理者、医療放射線安全管理者、リスクマネジャーの配置により、院内関係者の協議のもとに、医療安全管理のためのマニュアル作成を行い、安全対策に取り組んでいます。また、インシデント事例及び医療事故の評価分析により医療安全の強化充実に努めています。
3.医療安全対策活動
- 各部門における医療安全対策の実施状況の評価に基づき、医療安全確保のための業務改善計画書を作成し、それに基づく医療安全対策の実施状況及び評価結果を記録します。
- 医療安全対策委員会との連携状況、院内研修の実績、患者等の相談件数及び相談内容、相談後の取扱い、その他の医療安全管理者の活動実績を記録します。
- 医療安全対策に係る取組の評価等を行うカンファレンスを週1回程度開催します。
- 医療安全に関する職場の情報収集や職員巡視を行います。
4.医療に係わる安全の確保を目的とした改善方策
インシデント事例については、収集、集計、保管、分析、改善策の提案、指導、評価、職場へのフィードバック等を行い、医療安全管理室で必要な情報収集と要因分析を行い安全対策・再発防止策を共有に努めます。また、医療安全に関する最新情報の把握と職員への周知に努めています。
5.医療事故発生時の対応
医療事故が発生した場合、「医療事故発生時の対応マニュアル」に基づき誠実に対応いたします。
6.患者さまからの相談への対応について
医療安全管理者を責任者とする「医療安全管理室」・「相談窓口」を設置し、患者さまからの病状や治療方針などに関する相談に適切な対応をいたします。また、相談により、患者さまやご家族が不利益を受けないよう適切な配慮を行います。